平屋が今熱い!!なぜ人は平屋を建てたがるのか!

これまでの家づくりでは2階建てが主流でしたが、現在は平屋人気が高まっています。
メディアや雑誌を見ても“平屋”の文字を見ることも増えてきました。

そこで、それほどまでに「平屋」が熱望されている理由をはじめ、平屋のメリット・デメリットをまとめてみました。平屋を建てるときに知っておきたいポイントもお伝えしていきます。

平屋が今熱い!!

ちょっと前までは平屋と言えば、築年数が経ったような和風の家屋をイメージする方も多かったのではないでしょうか。

しかし、ここ近年の平屋人気からも分かるように、かつてのイメージを覆す“おしゃれな平屋”をよく見かけるようになりました。

平屋人気が熱くなっている背景には、子供が巣立った夫婦が終の棲家として小さな平屋を建てたいケース、そして子育てをする若い世代がコンパクトな暮らしを求めて平屋を求めるケースがあります。

昔のように家族の人数も減ってきた現代では、大きな家の必要性もなくなってきているのかもしれません。
また、できるだけ生活スペースをコンパクトにしたい、極力無駄なものを持たずにシンプルに暮らしたいミニマリストの方にとっても平屋という暮らし方はぴったりと言えるでしょう。

平屋のメリット

平屋には、多くの人から注目されるいくつものメリットがあります。
それでは、次に代表的なメリットをご紹介します。

◎効率的な家事と、安心感のある育児

階段のない平屋は、生活のなかで「階段の上り下り」という動作がなくなるのがメリットです。
ワンフロアだけで家事や生活の動線が完了。家のなかでの動く距離も減り、結果的に効率的な家事につながります。

また、階段がないので、子どもや高齢の方がいる家庭で安心感が得られるというメリットもあります。

特に、小さな子を抱えた家庭では、階段のある家ではいろいろと気を使います。
知らぬ間に階段に一人で上っていった、階段の段差で遊んでいたなど、ケガのリスクも。
実際に階段から落ちてケガをしては大変です。

育児中は、さまざまな不安があるものです。
子育てをしている方にとって、階段がないのはメリットのひとつになるでしょう。

◎家族とのつながりが“密”に

平屋は、リビングや水回りはもちろん、寝室・個室までもが同じフロア。
家族がどこで過ごしているかが気配で分かるのもメリットです。
用事があっても声をかけやすく「コミュニケーションが増えた」という話もよく耳にします。

また、子育て中でよくある心配のひとつに「玄関から帰宅⇒そのまま2階にあがってしまう」という状況がありますが、平屋ならその心配もありません。

間取りにもよりますが、リビングを通じるように各部屋を設置することで顔を合わせる機会も増え、家族のつながりがより深まるメリットがあります。

◎台風や地震の際の安定感

家全体の高さが低くなるため、風が吹いたときに煽られる壁の面積が減ります。
「強風で揺れる」というリスクをおさえるのがメリットです。

また、通常、地震時の揺れは、建物の高さに比例します。
高さがあるほど揺れはひどく、平屋のように低めの建物は揺れが軽減できます。

◎日々の生活に自然がなじむ

リビングだけでなく、寝室からも、個室からも外の景色が見えるのもメリットです。
庭を見えるような間取りにすれば、思い立ったときにすぐに外に出ることができ、“そと”と“なか”の動線もスムーズです。

ウッドデッキや芝生、テラスやテーブルセットなど、庭の使い方を充実させられれば、より自然を毎日の生活に取り込むことができるメリットにつながるでしょう。

◎メンテナンス性が良くなる

平屋や2階建て問わず、お住まいを維持するには日頃のお手入れ・メンテナンスが欠かせません。

特に、屋根や外壁は年々劣化して耐候性が失われていくため、定期的に点検やメンテナンスが求められる部分です。

状況に応じた修繕は必要となりますが、平屋なら足場をかけなくても修繕できる可能性が高く、足場費用がおさえられるメリットがあります。

また、ご自分でも外観の劣化に気づきやすく、メンテナンスへの意識が高まるのもメリットと言えるでしょう。

平屋のデメリット

平屋には、2階・3階建てと比べたときにさまざまなメリットがあります。
しかし、一方でデメリットとなる部分も知っておくことをおすすめします。

それでは、具体的なデメリットについてご紹介します。

◎敷地の広さによって、間取りの選択肢が異なる

リビングだけでなく、水回りも寝室もすべてがワンフロアに配置しなければなりません。
希望する間取りや敷地条件にもよりますが、2階建てと比べると広い敷地が必要となるのはデメリットのひとつです。

たとえば、寝室のほか、「個室が2部屋、書斎、ウォークインクローゼットが欲しい」という希望があった場合でも、広さが不十分で理想の間取りが叶わないケースもあるでしょう。

また、「土地は広いから安心」と思い込んでいたら、建ぺい率が低くて実現できないケースもあります。

たとえば、

・120㎡の土地で「建ぺい率50%」の場合、建築ができるのは60㎡

・120㎡の土地で「建ぺい率80%」の場合、建築ができるのは96㎡

という計算になります。

つまり、同じ面積の土地でも、土地ごとの建ぺい率によって間取りの選択肢が変わるデメリットもあるのです。

家族の人数や希望する間取りによって、どのくらいの面積で平屋が叶うのか。
土地選びでは、あらかじめ確認しておくことが大事です。

◎2階建てよりもコスト増の可能性もデメリットに

間取りが1階だけなので面積が広くなり、結果的に「屋根・基礎」の面積が増えるのもデメリット。
施工面積が「平屋」と「2階建て」と同じくらいでも、平屋の方が全体的なコストがやや高くなる可能性もあります。

◎プライバシーが確保しづらいのもデメリット

リビングも寝室もすべて1階のため、道路を通る人や隣家からの視線が気になるデメリットもあります。

ただし、これは仕切りの広さや立地、建物の配置状況によって、一概にデメリットばかりとは言えません。

2階建ての場合にも通じることですが、家を建てるときはデメリットとならないように、土地に対して道路や隣地との関係性、リビングの向きはどうするか、窓の大きさや配置など、周辺状況に配慮しつつ、設計してもらうことが大事です。

平屋を建てるときに気を付けたいポイント

平屋には魅力的なメリットもありますが、デメリットもあります。
「平屋に住んで良かった」と思えるかどうかは、デメリットを和らげつつ、メリットを最大限に引き出せる設計次第とも言えます。

単に、ワンフロアに生活空間を詰め込む…という間取りの場合、デメリットが際立つ可能性もあります。
暮らしやすさ・心地良さが伴わなければ、メリットよりもデメリットの方が目立つかもしれません。
それに、建築に詳しくない人が作る間取りでは、快適性や安心感が得られないこともあるでしょう。

たとえば、子育てをしている人にとっては、リビングの配置はとても大切です。
平屋には「家族の気配を感じやすい」というメリットがあるものの、子供が見えづらい死角ができると「安心感がなくなった」というデメリットにさえなります。

また、平屋は1階の面積が広くなり、間取りや窓の位置・大きさなどで採光性が悪くなるデメリットもあります。

「窓から離れた空間に光が届かない…」「奥の部屋は日中でも照明が必要」という間取りになると、せっかくの平屋の住み心地は悪いものになるでしょう。

平屋は間取りの自由度が高いですが、だからこそ、住む人が快適となる設計力が求められます。

まとめ

今回は、平屋が熱望されている背景とメリット・デメリットをお伝えしてみました。

自然と触れ合いやすい平屋は、終の棲家として夫婦2人だけの世帯はもちろん、若い夫婦と子供という世帯にも注目されている間取りです。

コンパクトな動線で日々の生活にゆとりが生まれる平屋。“おしゃれ”という見た目の良さはもちろんですが、家族みんなが心地良く楽しくなるように、快適性や遊び心も大事だと私たちスタイルカーサは考えています。

浜松で平屋を建てるならスタイルカーサでバカンスフラットを建てるのがおすすめです。
スタイルカーサでは、視線の抜け感を意識し、扉や壁などの存在が圧迫感とならない設計をします。

また、周囲の視線が気になるという平屋のデメリットを緩和するために、視線カットの効果を保ちつつ、採光と風通しを叶える“ハイサイドライト(高窓)”も取り入れるなどの工夫をしています。

お気軽にお問い合わせください。

style casaの家ってどんな家? 家づくりの流れ モデルハウス見学予約 モデルハウス見学予約

https://vacances-tokai.com/wp/column/design/1942/
https://vacances-tokai.com/wp/column/land/2175/

New!
最新の記事

Tag list
キーワードから探す

Category list
カテゴリー一覧

style casaの家ってどんな家? 家づくりの流れ モデルハウス見学予約

pagetop

お問い合わせ